





食材の大きさと柔らかさを12ヶ月〜<パクパク期>頃の赤ちゃんの成長に合わせて作った「おうちごはんセット」1week(7食)セットです。
毎日違うメニューを食べさせてあげたいママたちの想いに寄り添って、お得な1weekセットが登場。
既存メニュー3食(「4種の野菜と大豆の洋風ポトフ粥」「しらすとひじき根菜の和風ごはん」「チキンと3種の野菜のトマト米粉パスタ」)
新メニュー4食(「さつま芋と鶏ささみの和風粥」「根菜とキャベツ、鯛の混ぜごはん」「3種の野菜と鶏ささみの和風トマトごはん」「冬野菜と鯛の和風ごはん」)の全7食。
無農薬、有機野菜のこだわりのお野菜、国産の鶏ささみ、しらすや鯛。お米ももちろん国産の有機米。風味と旨味たっぷりの出汁も丁寧に手作りしています。
化学調味料などは一切使用していない無添加。
7大アレルゲンも不使用で、安心してお子様に食べていただけます。
クリスマスや年末年始の帰省やご旅行などにぜひお役立てください!
「4種の野菜と大豆の洋風ポトフ粥」 ■内容量:約185g ■内容:じゃが芋、にんじん、玉ねぎ、キャベツ、大豆 各15g、野菜出汁(季節の野菜)40g、2倍粥 70g
「しらすとひじき根菜の和風ごはん」 ■内容量:約175g ■内容:にんじん、大根、かぶ 各15g、ひじき 5g、しらす 15g、和風出汁(昆布鰹節)40g、2倍粥 70g
「チキンと3種の野菜のトマト米粉パスタ」 ■内容量:約170g ■内容: にんじん、玉ねぎ、ブロッコリー 、鶏ささみ 各15g、トマトピューレ20g、鶏ガラスープ20g、米粉パスタ 70g
「さつま芋と鶏ささみの和風粥」 ◼️内容量:約170g ■内容: さつま芋、人参、玉ねぎ、鶏ささみ 各15g、和風出汁(昆布鰹節)40g、2倍粥 70g
「根菜とキャベツ、鯛の混ぜごはん」 ◼️内容量:約170g ■内容: かぶ、かぼちゃ、キャベツ、鯛 各15g、和風出汁(昆布鰹節)40g、2倍粥 70g
「3種の野菜と鶏ささみの和風トマトごはん」 ◼️内容量:約170g ■内容: 人参、じゃが芋、キャベツ、鶏ささみ 各15g、トマトピューレ20g、和風出汁(昆布鰹節)20g、2倍粥 70g
「冬野菜と鯛の和風ごはん」 ◼️内容量:約170g ■内容: 人参、大根、白菜、鯛 各15g、和風出汁(昆布鰹節)40g、2倍粥 70g
※季節によってセットの食材が変わることがあります。
※本品は「クール宅急便」でのお届けになります。 「おそとごはん」と一緒にご注文をいただいても別便(送料別途)でのお届けになります。
<ご注意>
・離乳食の進み具合には個人差があるので、赤ちゃんの様子や消化機能の発達に合わせて進めてください。
初めて食べる食材は1日1食材、スプーン1杯など少量にして、月齢にあった食材であるか、食材に対してのアレルギーはないかなど、
赤ちゃんに変化がないか様子を見ながら少しずつ進めていきます。食べさせる時間も小児科が空いている平日の午前中が安心です。
万が一、赤ちゃんに何かしらの症状が出ましたらすぐにかかりつけ医を受診してください。
※本品製造工場では小麦・そば・落花生・卵・えび・かにを含む商品を製造しております。
・bebemshi「おうちごはんセット」は冷凍された真空パックのまま湯煎をし、混ぜ合わせる離乳食です。
湯煎直後の真空パックは大変熱くなっていますので、火傷に注意してください。
また、赤ちゃんに食べさる時は必ず適温(目安は人肌)に冷ましてから与えてください。
・赤ちゃんの消化器官は未熟なうえ、細菌に対する抵抗力も弱く、衛生的な注意は特に必要です。一度解凍または調理したbebemeshi「おうちごはんセット」は、1回の食事としてすぐに食べさせてください。
たくさん食べる赤ちゃんでも満足できるよう量を多めにしています。一度口をつけたものは残っても次の食事には使用しないでください。
bebemeshi「おうちごはん」は解凍または調理後の持ち出しをしないでください。
細菌の発育適温帯は20℃~50℃です。食中毒の原因となりますのでご注意ください。
<一般的な授乳と離乳食の流れ>
5~6ヶ月頃 ゴックン期 1日1回<授乳70~90%:離乳食10~30%> なめらかにすりつぶした状態 (目安:ヨーグルト状)
7~8ヶ月頃 モグモグ期 1日2回<授乳60~70%:離乳食30~40%> 舌でつぶせるかたさ (目安:絹ごし豆腐)
9~11ヶ月頃 カミカミ期 1日3回<授乳30~40%:離乳食60~70%> 歯ぐきでつぶせるかたさ (目安:バナナ)
12ヶ月~1才半頃 パクパク期 1日3回+おやつ<卒乳前授乳10~20%:離乳食80~90%/卒乳後は離乳食100%> 歯ぐきでかみつぶせるかたさ (目安:肉だんご)